Air Conditioning

弊社では、20年ほど前からHEAT20で言うG2仕様で家づくりをしています。断熱性能が高いので部屋ごとに冷暖房するのではなく、家をまるごと冷暖房するイメージで設計いたします。
建物内の個室(寝室やトイレ・浴室)以外の間仕切りドアはありません。玄関から2階廊下までひとつながりの空間です。組み合わせる冷暖房設備は全館空調またはヒートポンプを使った全面床暖房のどちらかです。
家をまるごと冷暖房した家では、玄関を開けた瞬間、快適な空気に包まれます。
家の中の温度差はとても少なく、そして静かで風を感じることも無い、快適な環境で暮らすことができます。
全館空調のお客様は一年じゅう春のように快適だと言っていただけるのですが、冬の快適さは床暖房が上のようです。
対して、全面床暖房のお客様の評判はすこぶる良いのですが残念なことに床暖房設備では冷房が出来ません。
全館空調と床暖房の良いところを組み合わせたのがここでご紹介するパッシブエアコンです。

パッシブエアコンのある暮らし

建築と一体で考えられたパッシブエアコンなら、不快な風や屋内の温度差に悩まされない、快適な温熱環境をつくりだします。

1 家じゅうムラのない室温

リビングはもちろん、トイレや脱衣室も快適温度

全館冷暖房+1階全面床暖房のパッシブエアコンなら、家中すべての空間で快適に過ごせます。例えば冬、トイレや脱衣室、さらにユニットバスの床下にもパッシブエアコンで作った暖かい空気が流れます。パッシブエアコンなら冬のヒートショックリスクのご心配も無用です。

弊社オリジナルハーフユニットバスも床下暖房します

  

静かで穏やかな室内を実現します

2 風が直接あたらないココチよさ

時間を掛けてゆっくりと空調します

夏は熱中症対策で、冬は睡眠の質を保つために、朝まで寝室のエアコンの運転することを推奨されます。でも体にエアコンの風が当たってかえって不快ではありませんか?
パッシブエアコンは屋内全体をゆっくり温度調節する空調システム、強い気流が無いので優しく穏やかに過ごせます。

3 冬は足元ポカポカ床暖房

自然素材の床が気持ちいい

「頭寒足熱」という言葉があるように、足元が暖まってこそ寒い冬も快適に過ごせます。床暖房のパッシブエアコンは、真冬もポカポカ、自然素材の床の気持ち良さを存分に味わえます。

パッシブエアコンの床暖房は無垢床材が使えます

 

エアコンが無いスッキリした室内

4 家の中も外も見栄えスッキリ

エアコンが見えない設計をします

パッシブエアコンの本体は、人目に触れない小屋裏に設置します。本体からダクトで各部屋へ快適な空気を送るのでエアコンのないスッキリした空間ができあがります。室外機も1台でOKだから、家の外観もスッキリ省スペース。家の中も外も見栄えを損ないません。

5 うれしい省エネ低コスト

お財布にも優しい全館空調です

パッシブエアコンは、ムダなく効率的な省エネ運転。冷暖房がなくてはならない夏期や冬期に、24時間快適な温度に保ちながら、複数の部屋を別々のエアコンで冷暖房するよりもエネルギーの無駄が少なく効率的です。

 

パッシブエアコンの仕組み

暖かい空気は下から上に移動し、冷たい空気は上から下へ移動します。
パッシブエアコンは、パッシブデザインの要素を採用した家の小屋裏に設置され、ダクティングにより冬は床下から暖房を、夏には天井から冷房することで屋内の温熱環境を一年中快適に維持します。

冬は足元から家中ぽかぽかヒートショックの心配も無用!

パッシブエアコンによる暖房の特徴は、暖かい空気が足元から全館へ流れること。屋内全体がムラなく温められるので、足元が冷えてしまうこともなく、部屋ごとの温度差によるヒートショックの心配もありません。

の空気の流れ

床吹き出し口

エアコンで温められた空気はダクトを通り床下へ送られ、床に設けられた吹き出し口から暖かい空気が室内に放出されます。

ダイレクトゲイン

冬の低い日差しを室内へ呼び込みます

夏はサラリとした涼風で高原のような心地よさを実現

局所的な冷房でなく、冷たい空気を頭上から屋内へ均一に送ることで、最適な温熱環境を実現します。

の空気の流れ

天井吹き出し口

夏は天井に設けられた吹き出し口から冷気が放出され、冷たい空気がゆっくり下へ移動します。

広葉樹

夏は緑のカーテンとして適度に日差しを遮ります。

パッシブエアコンとともに楽しむ暮らし

パッシブデザインの木の家

住まいの快適さを設備や断熱性能で得るだけでなく、夏の日射を深い軒や広葉樹・緑のカーテンで遮蔽するといったパッシブな工夫を楽しむこと。パッシブエアコンを建築と一緒に計画することと同様に大切なことです。
 
木の家はパッシブデザインを採用、夏の日差しを遮り冬の暖かい光を取り込みます。家を守る屋根の大きさは一棟ごと異なり、時には1.8メートルを越える軒の出を持たせます。また建物と同時に緑のカーテンとなる植栽も一緒に提案いたします。

日差しをコントロールする深い軒

↑タップでお電話を掛けられます
1958年創業
「木の家」は木の家株式会社の登録商標です 
Copyright 2024 Kinoie Inc. All Rights Reserved.